babukunさんの訪問履歴一覧

全314件 20/63ページ

2015年09月16日訪問
道の駅 南飛騨小坂
「飛騨たかね工房」からナビの示す道できたら、結構な剣道とくねくね2車線でした。R41から来た方が良いと思いました。
ここは一階が道の駅売店、二階が100均になってます。スタンプは階段下で登録証は事務所にあります。
みたらしを頼んだら、いつもよく見るとろっとしたタレでなく味噌をぬって焼いてました。香ばしくて美味です。
道の駅南飛騨小坂の駅写真1 道の駅南飛騨小坂の駅写真2 道の駅南飛騨小坂の駅写真3 道の駅南飛騨小坂のスタンプ写真
2015年09月16日訪問
道の駅 飛騨たかね工房
シルバーウィークにこの辺りに来る予定ですが、スケジュールがきつそうなので、今日来たついでに来ました。途中「ひだ朝日村」もあったのですが、定休日のためスルーです。 ここの道の駅中々難儀な位置にあってルート取りに悩みました。 スタンプは休憩所入口にあります。
道の駅飛騨たかね工房の駅写真1 道の駅飛騨たかね工房の駅写真2 道の駅飛騨たかね工房の駅写真3 道の駅飛騨たかね工房のスタンプ写真
2015年09月16日訪問
道の駅 白川郷
飛騨白山からR156を北上してきました。 道は快適でした。
世界遺産に登録前に来たときはマイカー規制は無かったのですが、現在は規制があります。スタンプが情報館にあったので押しましたがシャチハタタイプできれいに押せませんでした。→ で凹んでいたら、物産館入口にも普通のゴム印スタンプがあって、さらに凹んでしまった。
道の駅白川郷の駅写真1 道の駅白川郷の駅写真2 道の駅白川郷の駅写真3 道の駅白川郷のスタンプ写真
2015年09月16日訪問
道の駅 飛騨白山
この駅は東海北陸自動車道が開通後、交通量が激減したと思われます。ついた途端定休日か?と思うほどでした。 売店は狭いが駐車場は 奥の温泉施設「しらみずの湯」と合わせたら超広いです。
桜の時期や紅葉の時期はもっと繁忙なのかな?
道の駅飛騨白山の駅写真1 道の駅飛騨白山の駅写真2 道の駅飛騨白山の駅写真3 道の駅飛騨白山のスタンプ写真
2015年09月16日訪問
道の駅 ななもり清見
再訪です。JAFのスタンプを押すためだけに寄りました。

2015-07-26
飛騨せせらぎ街道を快走してきて、中部縦貫道の高山西インター前にあります。ななもりは「七杜」って書くのです。
ここのスタンプはシャチハタのタイプでした。絵柄は簡素かなと思って押したら、2色でした。この後、中部縦貫道 高山西から一区間(無料区間)を通って「桜の郷 荘川」へ向かいます。
道の駅ななもり清見の駅写真1 道の駅ななもり清見の駅写真2 道の駅ななもり清見の駅写真3 道の駅ななもり清見のスタンプ写真

道の駅検索携帯版のご案内

道の駅検索携帯版

道の駅検索は携帯電話・スマートフォンからでもご利用いただけます。
QRコードよりアクセスして下さい。


pagetop